メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 診療科・部門 > 診療科(内科系) > 総合感染症科 > Q&A:よくあるご質問

Q&A:よくあるご質問

受診に際して紹介状が必要ですか?

初めて受診される方には、原則、他の医療機関(かかりつけ医や検疫所等)からの「紹介状(診療情報提供書)」が必要です。
紹介状がない場合、選定療養費(保険外併用療養費)として11,000円(税込)がかかります。
海外で発行された診療情報提供書も原則として有効ですが、検査所見や処方箋の控え、領収書のみなどの場合、対象外となります。

総合感染症科以外の科も受診できますか?

他科の受け入れ状況や総合感染症科での診察結果に基づき、可能な場合は紹介させて頂いております。

国内で犬に咬まれてしまいましたが、狂犬病ワクチンの接種が必要ですか?

2025年7月現在、日本では、犬などを含めて狂犬病の発生はありません。このため、国内での犬咬傷の場合、狂犬病の曝露後ワクチンは不要です。過去の接種状況によっては破傷風ワクチンや破傷風グロブリンの接種が必要になる場合がありますのでご相談ください。
また、海外では狂犬病の発生が認められる国や地域が多くあるため、海外で犬などの動物に咬まれた場合は狂犬病の曝露後ワクチン接種が推奨されています。当院でも接種可能ですのでご相談ください。

何時までに受診すればよいですか?

午前・午後ともに患者さんの受け入れを行っていますが、診療・検査を円滑に進めるために、極力早めの時間の受診をお勧めしております。