トップページ > 診療科・部門 > 診療科(内科系) > 糖尿病内分泌代謝科 > 2025年度糖尿病週間を開催します
2025年度糖尿病週間を開催します
2025年度糖尿病週間のお知らせ。院内でのイベントも開催します。
2025年11月14日は世界糖尿病デー(World Diabetes Day)です。世界糖尿病デーは世界に拡がる糖尿病の脅威に対応するために、2006年に国連で公式に認定されており、糖尿病の予防や治療継続の重要性について、皆さんに知っていただく大切な日となっています。今年は11月9日~15日の1週間を糖尿病週間として、全国各地で糖尿病に関する健康相談や広報活動が行われます。
前年に引き続き、当院では11月10日~14日を糖尿病週間とし、院内でのイベントを開催致します。 ぜひこの機会に糖尿病のことを知っていただき、合併症や糖尿病発症の予防にお役立てください。
病院における取り組みのご紹介
- 測定・相談イベントの実施
11月10日(月)、11月12日(水)の11時半~13時半に地下1階アトリウムにて、血糖・HbA1c(糖尿病診断に使用する指標)測定や筋肉・脂肪量測定、歯周病検査等を無料で検査いただけます。当日実施した検査の結果説明や健康相談も実施いたします。 - 市民公開講座・糖尿病教室の開催
11月10日(月)14時~15時に市民公開講座、同日15時~16時で糖尿病教室を開催いたします。市民公開講座では当院植木浩二郎医師、大杉満医師より糖尿病に関するお話をさせていただきます。また糖尿病教室では、理学療法士、管理栄養士から運動や食事に関するお話をさせていただきます。 - 糖尿病啓発ポスターの掲示
11月10日(月)~11月14日(金)の間、地下1階アトリウムにて掲示を行います。 - パンフレットの設置
11月10日(月)~11月14日(金)の間、糖尿病に関するパンフレットを糖尿病内分泌代謝科外来や入院棟11階東病棟、地下1階アトリウムに設置します。 - 糖尿病週間イベントメニューの提供
11月10日(月)~11月14日(金)の間、中央棟地下1階アトリウム 銀座スエヒロで提供します。 - 糖尿病週間イベントポップアップ掲示
11月8日(土)~11月14日(金)の間、中央棟地下1階アトリウム セブンイレブンでコンビニでのバランスのよい食事の選び方や糖質オフ食品について紹介します。
糖尿病ではない方へ
あなたの2型糖尿病の発症リスクを計測してみましょう。
健康診断などの結果を利用して、3年後に糖尿病になる確率を調べることができます。
(30~64歳の方が対象)
・ メタボってなに?
・ 糖尿病の予備群と言われたら
もあわせてご覧ください。
おわりに
糖尿病がある方は病気や合併症の注意点を正しく知って、適切に治療をしていく事が大切です。糖尿病がない方も、予防について見直す機会にしていただけたらと思います。
この取り組みをきっかけに糖尿病について知っていただき、みなさんが健康で充実した毎日を送る一助になれば幸いです。
お問い合わせ
国立国際医療センター 糖尿病内分泌代謝科