トップページ > 診療科・部門 > センター > 医療品質管理センター > 活動実績
活動実績
活動内容
- 医療の質指標(QI)・臨床指標(CI)のデータ収集・分析
- 医療の標準化やQC活動支援など業務プロセスの改善
- 第3者評価の活用(認証準備、認証後の基準維持)
- 職員研修管理
これまでのあゆみ
| 年度 | 内容 | 
| 2014年 | 
医療品質管理センター設置JMIP外国人患者受入れ医療機関認証制度の受審準備 (マニュアル-文書の作成、言語別対応調査、自己評価票の作成、院内巡視等)
患者満足度調査の改訂(HCAHPS調査項目・病院機能評価に基づく内容 | 
| 2015年 | 
職員満足度調査の導入JQ病院機能評価の受審準備QI指標・臨床指標の作成(NHO臨床評価指標・病院機能評価に基づく内容) | 
| 2016年 | 
委託業者のためのポケットマニュアルの作成・配布QC活動奨励表彰制度の導入(担当部門:労務管理室に変更)JIH日本国際病院推奨制度の受審準備JQ病院機能評価の受審 | 
| 2017年 | 
医療安全・医療の質重点項目1~6ポスター作成(1.患者確認、2.コミュニケーション・個人情報 保護、3.ハイアラート薬の管理、4.手術・処置時のタイムアウト、5.手指衛生、6.転倒防止・身体抑制)
タイムアウトの実態調査 | 
| 2018年 | 
医療安全・医療の質重点課題の改訂、対策の推進(IPSGに基づく内容)JMIP外国人患者受入れ医療機関認証制度の更新審査準備JQ病院機能評価の期中の審査準備 (期中審査に関する自己評価票-質改善活動報告書の作成等)
 | 
| 2019年 | 
JIH日本国際病院推奨制度の更新審査準備クリニカルパス審査関連業務・データ収集分析NCGMピクトグラム(転倒転落防止の情報共有ツール)作成・配布 | 
| 2020年 | 
JMIP外国人患者受入れ医療機関認証制度の更新審査準備転倒転落防止ファイルの作成・配布(医療の質重点課題6:医療安全)COVID-19クリニカルパスのパンフレットの作成・配布QC活動「COVID-19クリニカルパス導入による看護業務改善と患者への統一した指導」の参加 | 
| 2021年 | 
病棟の患者出入り確認業務の実施日本病院会 QIプロジェクト参加e-ラーニング(セーフティプラス)の更新・管理JQ病院機能評価の審査準備 (審査に関する自己評価票-質改善活動報告書の作成、院内巡視等)
 | 
| 2022年 | 
職員研修管理室設置医療安全・医療の質重点課題の改訂(IPSGに基づく内容)JMIP外国人患者受入れ医療機関認証制度の更新日本病院機能評価機構 医療の質可視化プロジェクト参加JQ病院機能評価の受審(10月)JQ病院機能評価の補充的な審査準備 | 
| 2023年 | 
JQ病院機能評価の補充的な審査(2023.8.18認証) |