トップページ > 診療科・部門 > 部門 > 臨床研究支援部門 > 教育研修について
教育研修について
研修一覧
| 日時 | イベント名 | 対象 | 場所 | 
|---|---|---|---|
| 2025/10/27 14:00-15:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース「2025年度 第1回不適合研修~事例から学ぶ~」 | 特定臨床研究を行う者に対する研修会 | JIHS内 対面 web同時開催 | 
| 2025/10/20 15:00-16:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース「JIHSとしての役割 感染症領域の臨床試験」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | JIHS内 対面 web同時開催 | 
| 2025/10/7 16:00-17:00 | JIHS主催 第12回 iCROWN定期勉強会「麻疹」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | JIHS内 web開催 | 
| 2025/9/16 14:00-15:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース「JIHSでのNDBの利活用に向けてー最新ガイドライン、研究・事業の進捗、体制整備の現状ー」 | 特定臨床研究を行う者に対する研修会 | JIHS内 対面 web同時開催 | 
| 2025/9/9 16:00-17:00 | JIHS主催 第11回 iCROWN定期勉強会「AMR」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | JIHS内 web開催 | 
| 2025/8/18 15:00~16:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース「国際的な研究活動における輸出管理の留意点と対応」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | JIHS内 対面 web同時開催 | 
| 2025/8/12 16:00-17:00 | JIHS主催 第10回 iCROWN定期勉強会「百日咳」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | JIHS内 web開催 | 
| 2025/7/15 14:00-15:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース「臨床研究に活用可能な医療情報データベース」 | 特定臨床研究を行う者に対する研修会 | JIHS内 対面 web同時開催 | 
| 2025/7/9 16:00-17:00 | JIHS主催 第9回 iCROWN定期勉強会「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | JIHS内 web開催 | 
| 2025/6/17 16:00-17:00 | JIHS主催 第8回 iCROWN定期勉強会「小児肝炎」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | JIHS内 web開催 | 
| 2025/5/27 14:30~15:30 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース「検体やデータの利活用について」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | JIHS内 対面 web同時開催 | 
| 2025/5/26 16:00~17:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース「臨床研究法の改正について」 | 特定臨床研究を行う者に対する研修会 | JIHS内 対面 web同時開催 | 
| 2025/5/23 15:00~16:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース「倫理審査委員会及び臨床研究審査委員会への申請手順について」 | 特定臨床研究を行う者に対する研修会 | JIHS内 対面 web同時開催 | 
| 2025/5/20 16:00-17:00 | JIHS主催 第7回 iCROWN定期勉強会「HIV」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | JIHS内 web開催 | 
| 2025/4/22 16:00-17:00 | JIHS主催 第6回 iCROWN定期勉強会「A群溶血性レンサ球菌(GAS)」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | JIHS内 web開催 | 
| 2025/4/10 15:00~16:00 | 臨床研究認定対象講習会ベーシックコース「JIHSにおいて(臨床)研究を行う際に知っておいて欲しいこと」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | JIHS内 対面 web同時開催 | 
| 2025/3/17 14:30~15:30 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 「知的財産権の基礎 ~発明(特許)を例に~」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
| 2025/3/11 16:00-17:00 | NIID-NCGM合同主催 第5回定期勉強会「エンテロウイルス感染症」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | NCGM内 web開催 | 
| 2025/2/26 15:00-16:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 「臨床研究で生じた安全性情報の収集・対応について(2024年度第2回不適合研修)」 | 特定臨床研究を行う者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
| 2025/2/25 16:00-17:00 | NIID-NCGM合同主催 第4回定期勉強会「鳥インフルエンザ」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | NCGM内 web開催 | 
| 2025/2/13 15:00~16:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 「臨床データマネジメントとオリジナルEDCシステムの開発について」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
| 2025/1/30 14:30~15:30 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 「Informed Consent and Electronic Consent in Clinical Research」 | 特定臨床研究を行う者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
| 2025/1/14 16:00-17:00 | NIID-NCGM合同主催 第3回定期勉強会「新型コロナワクチンの有効性と安全性について」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | NCGM内 web開催 | 
| 2024/12/19 15:00~16:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 「The 2024 U.S. Election: Ethical Issues and Effects on Global Public Health」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | NCGM内 対面開催 | 
| 2024/12/17 15:30~16:30 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 「Target Trial Emulationフレームワークを用いた薬剤評価~観察研究データを用いてRCTを模倣しよう~」 | 特定臨床研究を行う者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
| 2024/12/9 14:00~15:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 「本邦の感染症危機管理体制としての特定臨床研究と今後の課題や方向性」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
| 2024/12/3 16:00-17:00 (予定) | NIID-NCGM合同主催 第2回定期勉強会「Mpox(エムポックス)」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | NCGM内 web開催 | 
| 2024/11/27 15:00~16:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 「臨床研究における監査 -より高い品質と信頼性を保証するために-」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
| 2024/10/23 15:00~16:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 「NDBを用いた研究を行う上で知っておきたいこと」 | 特定臨床研究を行う者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
| 2024/10/15 14:00~15:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 「NCGMにおける感染症領域の臨床試験」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
| 2024/9/30 15:00~16:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース Microsoft 365 を疫学研究に実装する | 特定臨床研究を行う者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
| 2024/9/2 14:30~15:30 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 医療分野の研究機関に求められる安全保障輸出管理について | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | NCGM内 対面 | 
| 2024/8/8 16:00~17:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 倫理審査を行う際の委員の着眼点:研究倫理の基礎的な考えやベンチマークから | 特定臨床研究を行う者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
| 2024/7/16 15:30~16:30 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 臨床試験を構成するデザインの要素と選択における基礎的な考え方 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
| 2024/6/27 17:30~19:00 大会議室 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 医学研究のための因果推論 ー基本的な考え方から最先端の応用例までー | 特定臨床研究を行う者に対する研修会 | NCGM内 対面 | 
| 2024/6/25 16:00~17:00 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 第2回 Pythonを利用した因果推論入門 | 特定臨床研究を行う者に対する研修会 | web開催 | 
| 2024/6/18 15:30~16:30 | 特定臨床研究を行う者に対する研修会 | web開催 | |
| 2024/6/11 17:15~18:15 | 臨床研究者育成部門会議 外傷フェノタイプの開発と応用 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
| 2024/6/5 15:30~16:30 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース 研究計画書作成の際に知っておくこと | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
| 2024/5/15 15:30~16:30 | 臨床研究認定対象講習会アドバンスドコース ・臨床研究審査委員会及び倫理審査委員会への申請手順について ・2024年度第1回不適合研修 | 特定臨床研究を行う者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
| 2024/4/4 15:00~16:00 | 臨床研究認定対象講習会ベーシックコース 「ベーシックコース(初心者コース):NCGMにおいて(臨床)研究を行う際に知っておいて欲しいこと」 | 特定臨床研究に携わる従業者に対する研修会 | NCGM内 対面 web同時開催 | 
外部研修一覧
こちらもご活用ください
- ICR臨床研究入門 ―臨床研究に携わる人のサイト―
 https://www.icrweb.jp/my/index.php
 ICRwebのe-ラーニングコンテンツをご利用いただくためには、会員登録が必要です。 
 会員登録フォームより各自(個人)で新規登録(無料)をしてください。
 NCGMでは施設登録はしておりません。
 6NC(National Center)の講義も掲載されております。
- 日本学術振興会:研究倫理eラーニングコース(e-Learning Course on Research Ethics) [eL CoRE]
 https://elcore.jsps.go.jp/top.aspx
 研究倫理eラーニングは、『科学の健全な発展のために-誠実な科学者の心得-』をもとに、 
 時間と場所を選ばずに研究倫理を学修できるよう作成したeラーニング教材です。
 各自(個人)で新規登録(無料)をしてください。NCGMでは団体登録をしておりません。
- 一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)提供 研究倫理教育eラーニング APRIN eラーニングプログラム (eAPRIN)
 https://www.aprin.or.jp/e-learning/elearning_list
 こちらの受講をご希望のNCGM所属の方は、研究医療課へご相談ください。 
 施設からの登録となります。
過去研修実績