メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 診療科・部門 > 部門 > 医療教育部門 > 専門研修 > 総合診療専門医研修プログラム

専門研修
トップ画像

総合診療専門医研修プログラム

※日本専門医機構において専門研修プログラムは現在日本専門医機構において審査中です。内容の詳細については、認定手続きが完了するまで公開できません。

総合診療専門医研修プログラム概要

国立国際医療研究センター病院総合診療専門医研修プログラム(以下、本研修PG)は、病院、診療所などで活躍する高い診断・治療能力を持つ総合診療専門医を養成するために、ER型救急や急性期専門各科を有する地域拠点病院のなかで、専門各科と協働し全人的医療を展開しつつ、自らのキャリアパスの形成や地域医療に携わる実力を身につけていくことを目的として創設されました。
本研修PGにおいては指導医が皆さんの教育・指導にあたりますが、皆さんも主体的に学ぶ姿勢をもつことが大切です。総合診療専門医は医師としての倫理観や説明責任はもちろんのこと、プライマリ・ケアの専門家である総合診療医としての専門性を自覚しながら日々の診療にあたると同時に、ワークライフバランスを保ちつつも自己研鑽を欠かさず、日本の医療や総合診療領域の発展に資するべく教育や学術活動に積極的に携わることが求められます。本研修PGでの研修後に皆さんは標準的な医療を安全に提供し、疾病の予防に努めるとともに将来の医療の発展に貢献できる総合診療専門医となります。

関連施設(予定)

連携施設

 

また、当院は○○○、○○○、○○○・・・の連携施設となっています。 

研修プログラム・募集定員

研修プログラム [PDF]
日本専門医機構より認定後に公開予定(○月以降)

その他

総合診療科ホームページ