メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 診療科・部門 > センター > 人間ドックセンター > 注意点

注意点

お申し込みの注意点

受診日より一週間前までご予約を承っております。(診察券IDが無い方は、それよりも前のご予約をお願いする場合がございますので、ご了承ください。)

尚、下記の方は、事前にご相談ください。検査が安全に行えないと判断した場合はご利用頂けないこともありますので、ご了承ください。
また、ドック受診が難しい方で、お身体に不安をお持ちの方は、かかりつけ医に相談して頂くか、不安な症状に適した一般外来受診をお願い致します。

  • 人間ドック希望日と同日に一般外来受診を予定している方(健診時間と外来時間が重なってしまう可能性があるため)
  • 視力低下が著しく、お一人で検査周りが難しい方
  • 聴力低下があり、検査の指示が聞き取れない方
  • 認知力の低下があり、検査の説明等の理解が難しい方
  • 車いす、杖歩行等で介助を要する方(検査台、検査椅子へお一人での移動・立位保持が難しい方)
  • 日本語の理解ができない方(通訳付きであれば可能)

受診上の注意点

下記の方は検査が行えない為、検査を一部延期または中止致します。判明している段階で速やかにお申し出ください。

  • 現在感染症にかかっている方
  • 病気治療中の方
  • 朝食を食べてしまった方
 ※  MRI検査時にネイル(マグネットネイル、ジェルネイル、マニキュア)をされている方は
      検査を受けられません。


女性の方

  • 現在妊娠中の方、またはその疑いのある方は受診できません。
  • ドック受診日が生理と重なる方は、受診可能ですが、尿、便ともに潜血が陽性となり、再検査の可能性が高くなります。事前にご相談ください。
  • 現在授乳中の方は、検査を一部延期または中止することもありますので、速やかに窓口へお申し出ください。

受診される皆様

 当センター内は全員にマスクの着用をお願いしております。マスクをお持ちでない方は受付にて
 お渡ししておりますので、ご着用をお願い致します。マスクをご着用いただけない場合には
 ご受診ができません。
ご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます。

在日外国人の方へ

 受診者さまにとって安全・安心な環境を提供するため、日本語での意思疎通が不可とスタッフが
 判断した場合、以下のいずれかをご選択いただけます。

 ●有料医療通訳サービス料金   
 ・基本コース:38,500円(税込)/回   
 ・宿泊コース:49,500円(税込)/回

 ●日程変更の上、後日通訳者を同伴して再来院   
 ・ご家族や友人等の同伴可   
 ・通訳者の日本語能力試験N1合格証提示が必須となります
 
 
※日本語が苦手な方のご予約は、受付窓口でのみ承っております。
 For those who are not fluent in Japanese, reservations are accepted only at the reception desk.
 お電話やオンラインでのご予約は受け付けておりませんので、ご了承ください。
 Please note that we do not accept reservations by phone or online.

キャンセル料について

ご連絡をいただいた日により、以下の通りキャンセル料を申し受けます。
  ①前日のキャンセル・・・キャンセルされた検査にかかる料金の50%
  ②当日のキャンセル・・・キャンセルされた検査にかかる料金の100%

※後日オプションの検査のみがキャンセルとなった場合でも、キャンセル料を申し受けます。
※PET検査については、日程変更の場合であっても薬剤の費用(49,720円)が発生致します。
※営業日で日数をカウント致します。(例…月曜日ご受診日の場合、前日とは前の週の最終営業日)

駐車料金について

病院の総合案内まで駐車券をお持ち頂けると、駐車料金は以下のとおりとなります。
・最初の2時間100円、以降 30分毎に100円加算。

尚、総合案内で処理をしない場合は通常料金となり以下のとおりとなってしまいます。
・最初の30分400円、以降 30分毎に400円加算。

駐車場ご利用の方は、お帰りの前に必ず総合案内にお立ち寄りください。
宿泊ドックの場合も同様の金額となりますので、予めご了承ください。

※1泊2日コースでは7000円~10000円、2泊3日コースでは10000円~13000円ほど駐車料金が
 かかる可能性がございます。
※尚、駐車場の空きには限りがございますので、公共交通機関のご利用をお勧め致します。

外国の方、ならびに国内保険資格を持たない方への注意事項

  • 国内保険資格を持たない方・日本語が話せない方は表示金額の2倍を申し受けますので、ご了承ください。
  • 日本語ができない方(医療用語が理解できない方を含む)の場合、必ず受診者1名につき1名の通訳をご用意ください。
  • お申込みの際、通訳の方のご連絡先をお伺いします。
  • 健診の内容上、女性には女性の通訳手配をお願いします。
  • 受診日の前日までに、通訳者同伴での事前オリエンテーションの予約が必須となります。
  • 事前オリエンテーションまでに、必ず書類の記載を済ませてください。記載がない場合、その場で記載が必要となる為、そのお時間を頂くこととなります。
  • お申し込みの際に、お名前の読み・生年月日が分かる身分証明書をご提出いただきます。(FAX不可)
  • ご案内、問診票、検査同意書、検尿・検便の容器、検査後の結果報告書等の郵送物の郵送先は国内に限ります。
  • 検査結果報告書は、お送りするまで3~4週間かかります。
  • 検査結果報告書は日本語表記と英語または中国語の翻訳版もご用意します。
  • ビザの取得が間に合うよう、余裕のある日程でお申込みください。
  • 渡航者がドック以外の外来受診を希望される場合、いくつかの条件があります。詳しくは国際診療部のWebページ『訪日治療希望 | 国立国際医療研究センター (ncgm.go.jp)』でご確認ください。

  • 上記の注意事項をお守り頂けない場合、検査を中断させて頂く場合がございます。その場合はキャンセル料金が発生しますので、予めご了承のうえお申込み下さい。

その他の注意点

・当院では特定健康診査(特定健診)、特定保健指導は実施しておりません。
・当ドックセンターでは、入学・入職の為の健康診断以外の定期健康診断はお受けしておりません。
・健康保険組合様などからご指定の書式について、当院で記入・押印が必要な場合は別途費用を
 申し受けますので、ご了承ください。
・受診中は院内及び病院敷地内でのタバコ(加熱式タバコ等含む)の喫煙はご遠慮いただいております。
・検査結果報告書を海外に郵送希望の方は送料及び事務手数料として別途5,500円(税込)の費用が
 かかります。
・検査結果報告書に関するお問い合わせについて、直接来院されてのご質問やメール等による複数回に
 わたるご質問につきましてはご遠慮いただいております。
・検査機器の耐荷重が130キロ制限までのものが多くあるため、耐荷重を超えている受診者様に
 おかれましては、一部の検査が行えない場合がございます。