メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 診療科・部門 > 部門 > 中央検査部門 > 研究実績・活動実績 > 2024年度発表論文等一覧

2024年度発表論文等一覧

原著論文-英文

  1. Rei Noguchi, Kiyoshi Yamaguchi, Hideaki Yano, Yoshimasa Gohda, Tomichi Kiyomatsu , Yasunori Ota,Toru Igari,Norihiko Takahashi,Tomoyuki Ohsugi,Kiyoko Takane,Tsuneo Ikenoue,Atsushi Niida,Eigo Shimizu,Rui Yamaguchi,Satoru Miyano,Seiya Imoto,Yoichi Furukawa.
    Cell of origin and expression profile of pseudomyxoma peritonei derived from the appendix, Pathol Res Pract. 2025 Feb: 266:155776. doi: 10.1016/j.prp.2024.155776. Epub 2024 Dec 21.
  2. Kaiho Hirata,Shusuke Yagi,Hideki Miyazaki,Kazuhiko Yamada,Naoki Akazawa,Naoki Enomoto, Kyoko Nohara, Chizu Yokoi, Toru Igari, Norihiko Kokudo .
    A case of gastric adenocarcinoma with pyloric gland-type infiltrating submucosa,Surg Case Rep. 2024 Apr 7;10(1):78.doi: 10.1186/s40792-024-01835-8.
  3. Ito A, Yamamoto S, Oshiro Y, Inamura N, Nemoto T, Tan T, Konishi M, Mizoue T, Aoyanagi N, Sugiyama H, Sugiura W, Ohmagari N. 
    Vitamin D deficiency during the coronavirus disease 2019 (COVID-19) pandemic among healthcare workers
    Clin Nutr ESPEN, 60:210-216, 2024. (Apr)
  4. Yamamoto S, Oshiro Y, Inamura N, Nemoto T, Tan T, Horii K, Okudera K, Konishi M, Mizoue T, Sugiyama H, Aoyanagi N, Sugiura W, Ohmagari N. 
    Correlates of Nucleocapsid Antibodies and a Combination of Spike and Nucleocapsid Antibodies Against Protection of SARS-CoV-2 Infection During the Omicron XBB.1.16/EG.5-Predominant Wave.
    Open Forum Infect Dis, 11(9):ofae455, 2024. (Aug)
  5. Yamamoto S, Matsuda K, Maeda K, Mizoue T, Horii K, Okudera K, Tan T, Oshiro Y, Inamura N, Nemoto T, S Takeuchi J, Konishi M, Sugiyama H, Aoyanagi N, Sugiura W, Ohmagari N.
    Protection of Omicron Bivalent Vaccine, Previous Infection, and Their Induced Neutralizing Antibodies Against Symptomatic Infection With Omicron XBB.1.16 and EG.5.1.
    Open Forum Infect Dis, 11(9):ofae519, 2024. (Sep)

原著論文-和文

  1. 吉崎 雄飛, 稲垣 冬樹, 國土 貴嗣,三原 史規,小島 康志,宮﨑 秀幹,猪狩 亨,國土 典宏.
    門脈腫瘍栓(Vp3)を伴う切除不能肝細胞癌再発に対して,デュバルマブ+トレメリムマブ併用療法により著名な腫瘍縮小が得られコンバージョン手術を達成し得た一例. 肝臓 66 (1), 19-26, 2025-01-01一般社団法人 日本肝臓学会
  2. 竜野 稜子, 赤澤 直樹, 横井 千寿, 秋山 純一, 猪狩 亨 .
    胃に多発する鮮やかな発赤調隆起-HIV感染症に伴うKaposi肉腫- 消化器内視鏡 36巻6号 (2024年6月発行)
  3. 植木 裕太郎, 軒原 浩, 橋本 理生, 鈴木 学, 仲 剛, 高崎 仁, 泉 信有, 放生 雅章,三角 健人, 猪狩 亨.
    悪性心膜中皮腫に対してnivolumab, ipilimumabを投与した1例,肺癌64号2024年04月20日
  4. 合田 良政,清松 知充,宮﨑 秀幹.
    【回盲部・虫垂病変の診断】低異型度虫垂粘液性腫瘍(図説),胃と腸59巻12号2024.12
  5. 糸数 昌史, 内原 正樹, 田辺 晶代, 過外 衣里佳, 大杉 満,植木 浩二郎, 三原 史規,竹村 信行,細井 敦子, 中村 英二郎, 橋本 大輝, 平岡 伸介, 古川 徹, 出雲 渉, 井下 尚子, 梶尾 裕.
    Von Hippel-Lindau病に合併したACTH産生膵神経内分泌腫瘍の一例,日本内分泌学会雑誌99巻5号2024.04

口頭・ポスター発表-国内学会・研究会

  1. 黒川 正美.
    「振り返ろう薬剤耐性菌」. 第22回院内感染対策セミナー. 東京, 2024年5月
  2. 吉井 睦美, 曽根 早矢佳, 屋良 朝仁, 松尾 理恵, 長島 恵子, 北沢 敏男.
    法的脳死判定に伴う脳波検査に対する検査室の取り組み. 第73回日本医学検査学会, 2024年5月
  3. 鈴木 学, 石川 秀雄, 中村 実花子, 塚田 晃成, 草場 勇作, 石田 あかね, 橋本 理生, 仲 剛, 軒原 浩, 泉 信有, 竹田 雄一郎, 放生 雅章, 杉山 温人.
    5年間無治療で経過観察が可能であった特発性多発気管支動脈瘤の1例. 第47回日本呼吸器内視鏡学会学術集会 パシフィコ横浜 2024年6月28日
  4. 黒川 正美.
    耐性菌を深堀する!「ヘモフィルス(BLNAR、 BLPACR)」. 東京都臨床検査技師会. 東京, 2024年7月
  5. 中山 諒太, 松尾 理恵, 長島 恵子, 北沢 敏男, 竹田 雄一郎, 猪狩 亨, 宮﨑 秀幹, 北村 秀秋, 藤田 奈奈, 小林 憲太郎, 髙本 真弥, 大樂 雅弘, 石割 大範. 
    当院における報告書確認対策チーム活動について. 第52回国臨協関信支部学会2024年9月
  6. 三橋 啓太, 吉井 睦美, 曽根 早矢佳, 屋良 朝仁, 田巻 広大, 長島 恵子, 松尾 理恵, 北沢 敏男. 運動負荷心電図検査における患者の転倒・転落防止を目的とした生理検査室の取り組み. 第52回国臨協関信支部学会, 2024年9月
  7. 渡辺 順也,屋良 朝仁,曽根 早矢佳,吉井 睦美,松尾 理恵,長島 恵子, 北沢 敏男.
    タスク・シフト/シェアに係る救急外来での静脈路確保の取り組み. 第52回国臨協関信支部学会, 2024年9月
  8. 大城 雄介
    自動分析装置を用いた髄液検査の運用報告Case.2 ~より価値のある髄液検査体制構築について~. シスメックスフォトトレーニング2024 2024年10月
  9. 長澤 銀河, 大城 雄介, 明石 恵実, 下平 華奈子, 小林 憲太郎, 松尾 理恵, 長島 恵子, 北沢 敏男
    当院での薬毒物中毒検査におけるLC-MS/MSシステムの運用について. 第60回日臨技関甲信支部・首都圏支部医学検査学会 2024年10月
  10. 久山 彰一, 西尾 誠人, 後藤 悌, 吉岡 弘鎮, 吉野 一郎, 三角 俊裕, 藤田 昌樹, 原田 大志, 朝田 和博, 竹田 雄一郎, 小林 玄機, 岡野 哲也, 佐俣 光一, 田中 美早, 弦間 昭彦.
    J-TAIL-2高齢者機能評価(G8)の報告:切除不能な進行/再発のNSCLC又はED-SCLCに対するATZ併用療法の観察研究産学共同研究. セッションパシフィコ横浜 2024年11月1日
  11. 北沢 敏男. シンポジウム どうするDX 臨床検査の未来像、こうするDX臨床検査統計から広がる世界. 第78回国立病院総合医学会 2024年10月
  12. 長島 恵子. ISO15189:2022規格 移行審査に向けての取り組み. 第78回国立病院総合医学会 2024年10月
  13. 渡辺 順也,屋良 朝仁,曽根 早矢佳,吉井 睦美,松尾 理恵,長島 恵子,北沢 敏男. タスク・シフト/シェアに係る救急外来での静脈路確保の取り組み. 東京都医学検査学会, 2024年12月
  14. 藪下 凌平, 根本 岳資, 稲村 奈津美, 大城 雄介, 松尾 理恵, 長島 恵子, 北沢 敏男.
    当院における梅毒検査の運用方法について, 第19回東京都医学検査学会 2024年12月
  15. 黒川 正美. パネルディスカッション「微生物検査の標準化 いつでも、どこでも同じ品質 尿路感染症における微生物検査の標準化」. 第36回日本臨床微生物学会総会・学術集会. 神奈川, 2025年1月