メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 診療科・部門 > 部門 > 医療教育部門 > 専門研修 > 麻酔科専門研修プログラム

専門研修
トップ画像

麻酔科専門研修プログラム

※日本専門医機構において専門研修プログラムは現在日本専門医機構において審査中です。内容の詳細については、認定手続きが完了するまで公開できません。

麻酔科専門研修プログラム概要

本研修プログラムでは日本専門医機構の専門研修プログラム整備基準に準拠して、麻酔科専門研修を行う。専攻医が整備指針に定められた麻酔科研修の全ての到達目標を達成できる専攻医教育を提供し、十分な知識・技術に加え、安全で質の高い医療を提供する態度を備えた麻酔科専門医を育成する。

本研修プログラムは特色のある首都圏の2つの国立研究センター病院を中心として構成される。責任基幹施設である国立国際医療研究センター病院は救急救命センターを備えた総合病院であり、連携研修施設である国立成育医療研究センターは国内の小児医療の主導的医療センターである。この二つの国立センターに加え、国立国際医療研究センター国府台病院、埼玉医科大学病院、国立病院機構静岡医療センターにおいて専攻医が整備指針に定められた麻酔科研修カリキュラムの到達目標を達成できる教育を確実に提供し、十分な知識と技術を備えた麻酔科専門医を育成する。

関連施設(予定)

連携施設

 



また、当院は○○○、○○○、○○○・・・の連携施設となっています。 

研修プログラム・募集定員

研修プログラム [PDF]
日本専門医機構より認定後に公開予定(○月以降)

その他

麻酔科ホームページ